最近弄ってなかったというか、対戦相手がいなかった三国志大戦TCGですが、しっかり10弾のカードは揃えてデッキ組みました。

組んだというか、かなり前に書いた献帝デッキと奇数馬姓デッキに10弾のカード少し足しただけですが。

宴も近いので下に現在のレシピでも書いときます。

私は宴行けないし、何より参考にする人もいないとは思いますが、まぁ似たデッキ使ってる人もいるかもしれないので一応。

むしろアドバイス下さいって感じです。

とりあえず9弾献帝は使っててホントに楽しいですね。


シングルの話。

群の9弾貂蟬と漢の水鏡先生の極意はまじで在庫有りの所を見かけない。

魏の8弾張遼も無くなりそうな感じ。

日本に在庫がない説まで浮上してる(私の周りでw)

どっか在庫有るとこないですかねー。


水鏡先生の極意はあと2枚欲しいんですよね。

買取でもトレードでも大歓迎なので、出せる方、または在庫ある店知ってる方いたら教えて下さいorz


憂国増やしてみました。

武将
1コスト
1 董太后
1 曹皇后 9弾
1 劉曼 ANV

2コスト
1 沮授
1 曹華
1 宗宝
1 王子法
4 献帝 9弾
1 司馬徽

3コスト
1 王美人 3弾
2 荀攸
1 孔融 5弾
1 田豊 6弾
1 馬岱
1 王修
1 逢紀 SP
1 郭図 ANV

4コスト
1 張任
1 孫堅
1 夏侯淵
1 張飛 6弾
1 孫邵
1 公孫瓚
1 劉虞

5コスト
1 文醜 3弾
1 馬騰 5弾
1 袁紹 5弾
2 関羽
1 武安国
1 太史慈
1 朱儁 9弾

7コスト
1 皇甫嵩 9弾

兵隊
2コスト
1 袁紹重槍兵
4 黄巾鎮圧隊

計略
1コスト
2 水鏡先生の極意

2コスト
2 横暴なる軍略

3コスト
4 三公の檄文


1積みが多いのでネタ臭く感じるかもしれません。

もちろん真面目に組みましたけどね。

数回回した感じは結構良かったんですが、まだまだ回してみないと何ともですね。


基本は表国力5枚を維持し、献帝で5コスト武将を使い回します。

たまに6枚にして王美人で焼いたり。


常に表7枚以上維持するわけではないので王美人1枚にしちゃったんですが、王美人の3000ダメージまじ強いんですよね…。

増やしたいけどどうしようって感じです。

あとは水鏡先生の枚数も増やしたいかなー。


しばらくはこのデッキメインで使っていきます。
あれからやっぱり孫策と周瑜を抜きました。

現在はこんな感じ

武将
1コスト
1 董太后
3 曹皇后 9弾
1 劉曼 ANV

2コスト
1 沮授
1 曹華
1 宗宝
1 王子法
3 献帝 9弾
1 司馬徽

3コスト
2 王美人 3弾
1 馬岱
1 王修
1 逢紀 SP
1 郭図 ANV

4コスト
1 張任
1 孫堅
1 夏侯淵
1 張飛 6弾
1 公孫瓚
1 劉虞

5コスト
1 文醜 3弾
3 関羽 6弾
1 曹操 8弾
1 太史慈
1 武安国
1 朱儁 9弾
1 袁紹 ANV

7コスト
4 皇甫嵩 9弾

兵隊
2コスト
4 黄巾鎮圧隊

計略
1コスト
2 水鏡先生の極意

2コスト
2 横暴なる軍略

3コスト
4 三公の檄文


曹皇后の枚数が増えて安定するようになりました。

が、回してて何か物足りなさ?みたいのを感じます…。


このデッキ、終盤には表国力が8枚〜くらいになる予定なんですが、今後は憂国増やして、表国力5枚をキープしながら献帝で強い5コス武将を釣ってくる形にしてみようと思います。

5弾の袁紹や、6弾の田豊、孫邵あたりが候補です。


あと現状、1積みの太史慈に頼っているところがかなりあるので、太史慈と他の弓兵を増やすか、それかいっその事抜こうかどうか検討中です。

まぁ↑に書いた田豊、孫邵が弓兵なんで、これに太史慈増やすかどうかって感じになりそうですが…。



がっつり回して調整したいんですが、最近は週1回できるかどうかって感じで、モチベが高いだけにかなり辛い状況です。

スカイプ対戦デビューも考えましたが、自分の使ってないカード(特に呉)のテキストとか全然分からないから相手に迷惑かけそうで怖い。

もしスカイプ対戦してる方がいたらその辺どうしてるのか教えて欲しいですね。

あとはWebカメラ、前に別TCGのスカイプ対戦用にロジクールのC270(確か120万画素)を買ったんですが、もーちょい良いやつ買った方がいいかな?

何かおすすめWebカメラあったら教えて下さい。

メーカーは何でも良いですが、ロジクールだと喜びます。(ロジクール好き)
枠探しの旅に出ていた決起デッキですが、回せば回すほど孫策と周瑜抜いても良いんじゃね?って思ってしまう。


一応変更前のリスト

武将
1コスト
1 董太后
1 曹皇后 9弾
1 劉曼 ANV

2コスト
1 沮授
1 曹華
1 宗宝
1 王子法
3 献帝 9弾
1 司馬徽

3コスト
1 王美人 3弾
1 馬岱
1 王修
1 周瑜
1 逢紀 SP
1 郭図 ANV

4コスト
1 張任
1 孫堅
1 夏侯淵
1 張飛 6弾
1 公孫瓚
4 孫策
1 劉虞

5コスト
1 文醜 3弾
3 関羽 6弾
1 曹操 8弾
1 太史慈
1 朱儁 9弾
1 袁紹 ANV

7コスト
4 皇甫嵩 9弾

兵隊
2コスト
4 黄巾鎮圧隊

計略
1コスト
2 水鏡先生の極意

2コスト
2 横暴なる軍略

3コスト
3 三公の檄文


この中の孫策4、周瑜1を抜いて、空いた5枠に入れる候補は

・曹皇后 9弾(2〜3枚)
・武安国(1〜2枚)
・4枚目の三公の檄文
・4枚目の献帝
・興軍への献策(2枚)
・淳于瓊 8弾(1枚)
・馬騰 5弾(1枚)

って感じですかねー。


ちょっと色々迷ってます。
略して決起デッキ!

これもまずはレシピから

武将
1コスト
1 董太后
1 曹皇后 9弾
1 劉曼 ANV

2コスト
1 沮授
1 曹華
1 宗宝
1 王子法
3 献帝 9弾
1 司馬徽

3コスト
1 王美人 3弾
1 馬岱
1 王修
1 周瑜
1 逢紀 SP
1 郭図 ANV

4コスト
1 張任
1 孫堅
1 夏侯淵
1 張飛 6弾
1 公孫瓚
4 孫策
1 劉虞

5コスト
1 文醜 3弾
3 関羽 6弾
1 曹操 8弾
1 太史慈
1 朱儁 9弾
1 袁紹 ANV

7コスト
4 皇甫嵩 9弾

兵隊
2コスト
4 黄巾鎮圧隊

計略
1コスト
2 水鏡先生の極意

2コスト
2 横暴なる軍略

3コスト
3 三公の檄文


最初は献帝孫策皇甫嵩の、決起たくさん入れたデッキだったのですが、決起メインにするとどうしても弱い、というか決起持ちってだけで採用しなきゃならないカードも出てくるので、試してみたかった曹華と黄巾鎮圧隊を入れてみました。

実際出すかどうかは別として、皇甫嵩を5ターン目に5コストで出すのは難しいですが、6ターン目に5コストか6コストで出す事はできると思います。


とりあえず一人回しを数回やった結果、9弾曹皇后の複数積みと、武安国の採用は必須だと感じたので、これから枠探しの旅に出ますw

武安国で黄巾鎮圧隊使い回しできたらかっこいいですよね!?
参加人数6人で更に階段崩れて2戦だけですが…。

募兵蜀、伏兵先駆魏とやって、×-○でした。

記憶曖昧な所が多少あるけどこんな内容でした。


募兵蜀戦は、関羽4体出されました。

1体倒すのにも結構苦労するのに、4体目出てきて捌き切れませんでした。

ただ、三公の檄文は噂通り強かったです。

こちらの関羽の戦闘勝利時効果を使いたい時や、馬超が覚醒できてない時、檄文に助けられた事が何度かありました。


伏兵先駆魏戦は、初手が水鏡先生、西涼の秘陣、馬岱、文醜、馬超で、こちら先手3ターン目までに3コス以下の武将引けなくて、馬岱泣く泣く素出しで壁を作る。

城壁3枚くらい削られたが5ターン目に文醜、6ターン目に馬超出して地盤固めて少しずつ攻める。

その後トップ姜そのままプレイで馬超がめくれて覚醒、システム武将を倒していく。

相手の場に9弾郭嘉がいる状態で9弾鄧艾が伏兵で、発石車隊付きで出てきてパンプ計略で6000になって馬超倒しにきたけど、こっちは西涼の秘陣2枚使って6500で迎撃。

その後出てきた1弾夏侯惇(姜と馬岱を戻されて4500)は確か文醜+水鏡先生で迎撃。

それからは高武力武将が出てこなかったので、文醜と馬岱立たせといて馬超、姜、馬騰も出して殴ってたら相手投了。


大好きな麴義ですが、複数積みしなくても戦えそう。

先日書いた通り、1積み武将がもう少し欲しいと感じたので、麴義1にして他の武将積む予定です。

まぁまだ2回回しただけなので何とも言えませんがw


あとは昨日9弾皇甫嵩、孫策、献帝、黄巾鎮圧隊を入れた決起メインのデッキも組んでみたので、奇数馬姓と並行して調整していきたいと思います。
まずはレシピです。

武将
1コスト
4 姜
1 献帝 7弾
1 成公英
1 夏牟
1 劉曼 ANV
1 少帝弁 PR

3コスト
3 麴義
1 孔融 5弾
4 馬休
4 馬鉄
2 馬岱
1 王修
1 周瑜
1 郭図 ANV

5コスト
1 文醜 3弾
1 夏侯惇
1 関羽
4 馬騰 7弾
4 馬超
1 朱儁 9弾
1 顔良 ANV
1 袁紹 ANV

計略
1コスト
4 西涼の秘陣
3 水鏡先生の極意

3コスト
1 報復の妙策
2 三公の檄文


結局皇甫嵩を入れるスペースが見出せず。

皇甫嵩の他にも、4枚目の麴義、あとは皇甫嵩含め国力要員(1積み)をもう少し増やしたかったです。

ただ、そうなると馬姓を減らす事になりそうだったので、とりあえずこの形をベースに調整していきたいと思います。
近所のショップに売ってるかと思ったけど売ってなくて残念。

その代わり漢の構築済みが500円で3個あったので全部買ってきましたw


とりあえず9弾は漢のカードを通販シングルで
皇甫嵩
献帝
孫策
周瑜
張温
計略、列伝
を4枚ずつ、他1枚ずつ買っておきました。

朱儁はもしかしたら2枚以上使うかもしれないので、これだけトレードで揃える予定。


皇甫嵩、献帝を入れたデッキはもう結構作られているぽいので、私はまずは奇数馬姓デッキに周瑜、朱儁、三公の檄文あたりを入れて回してみたいと思います。

皇甫嵩も1枚くらい入れてみようかな?

馬岱、荀攸が2枚制限になったのがどこまで響くか…。


あとは黄巾鎮圧隊が強そう!(小並感)

システム武将を焼けずに負けた試合って結構あるんですよね。

2コストなので奇数デッキには入れませんが、曹華でサーチしてこれるのが良いですね。

全表デッキ作る時に搭載してみたいと思います。


とりあえずこんな感じですかね。

三国志大戦TCGに関しては私がなんやかんや書くよりも、大会で結果を残されている方や漢のプロフェッショナルがいるのでその方達におまかせしますw



追記

俺の奇数馬姓デッキに荀攸入ってなかった…w
実は8弾環境を楽しみまくってるうに丼です。

先週は三国志大戦TCGのやりすぎで寝不足になり、恐らくそれが原因でものもらいになりましたw

とりあえず、8弾環境になって組んだデッキは
群:戦象
漢:西園八校尉、十常侍馬姓
です。

戦象は孟節見て、これタッチ槍術訓練有りだろwww
と思ったけど試してないです。
巨象と破壊の衝動あるし、そこまでしなくても良いですかね。
とりあえず兀突骨と帯来洞主は本当に良い仕事してくれます。

西園八校尉は、複数積みの八校尉の方々をどんどん国力に置けるのが良いですね。
霊帝効果で紫2で奇襲持って出てくるのは本当に強いです。
袁紹一般兵でさりげなく武力500上げるのがマイブーム。

十常侍は何かもうヤバイですね。
馬姓じゃなくても、というか漢じゃなくても普通に霊帝十常侍入れれちゃうのがすごいですね。
群と合わせたら結構面白そうな気がします。


ちなみに、ただ今全突馬超と、太史慈弓デッキを作成中。

全突馬超は、最近妨害工作が2枚手に入ったのもあり、馬玩や破壊の衝動、黄巾の決起なども入れてハンデスチックなデッキにしようと思案中。
まぁ突撃付けたら戦闘計略打てないですけどね…。

太史慈弓は、一番最初に作り始めたのに後回しになってしまった…。
とりあえず王子法と逢起のドローが強そうです!
逢起が軍師なんで、呼応する戦陣もありですね。
そしたら沮授や袁紹も入れて…と、アイディアが膨らみ過ぎて、まだ形になってませんw


んで、迷ってるのは名古屋の宴に行くかどうかです!

静岡県西部なんで、近いっちゃあ近いんですよね。

ただ権利ないし、正直物販もあんまり興味ないし…。

でも近場だし、宴未体験だし…。

今のところ不参加の可能性が高いですが、どうしようかなぁ。
普段こういう雑誌は買わないんですが、プロモに釣られて買ってしまいました。

これまじ強いですよね。
配備時効果もなかなか。

私が使うデッキだと、姜、麴義、荀攸にぶっささってやばいです。
これ対策しないとキツイですね。

ピン挿しで良いだろって思って1冊しか買ってませんが、これは複数積み有りな気がしてます。



ということで、誰か三国志大戦TCGのプロモ使わない人いたら、トレードしませんか?
私は三国志大戦TCG以外はやってないので、ゼクスやらデュエマやらラスクロやらのプロモは出せますよ!
コントロール漢ですが、最初の頃に比べて大分馴染んできました。

少し弄って現在はこんな感じに。

武将
1コスト
1 潘鳳
1 王烈
1 楊彪
1 成公英

2コスト
2 沮授
4 陳琳
1 曹皇后

3コスト
4 郭図
1 荀攸
1 6弾 田豊
1 馬岱
2 SP 献帝

4コスト
1 張任
1 盧植
1 楽就
1 孫堅
1 董卓
1 SP 張邈

5コスト
3 張郃
1 紀霊
4 5弾 袁紹
1 5弾 文醜
1 関羽
1 呂布

6コスト
1 皇甫嵩

兵隊
2コスト
2 機密物資輸送兵

計略
2コスト
3 憂国の一撃
4 轟進する大軍勢
3 呼応する戦陣


システム武将が大体1000ですぐ焼かれそうなんで、機密物資輸送兵を投入してみました。

あと、迷いに迷って張郃3になりました…。

とりあえず、袁紹がクソ強いですね。

回しててかなり面白いです!


次は何太后、小帝弁を入れた型を考えたいと思います。

こっちは何太后が走射で撤退しちゃうから構築が大変そうだ…。
少し前の話ですが、群のシングルを買ったので、象兵デッキを弄ってみました。
武将
1コスト
3 牛輔
1 杜氏

2コスト
4 賈詡
1 蔡文姫

3コスト
2 鄒
1 朶思大王
2 忙牙長
4 劉表
1 6弾 呂姫
1 左慈
4 孟優

4コスト
4 祝融
1 胡車児
1 6弾 陳宮

5コスト
1 2弾 董卓
1 木鹿大王
1 5弾 華雄

6コスト
1 3弾 馬超
1 孟獲
4 6弾 呂布

兵隊
3コスト
2 黄巾導師

計略
1コスト
1 巨像襲来
4女王のお触れ

2コスト
3 闘争本能

4コスト
1 暗殺の毒


ついに6弾呂布投入!
あとは陳宮と杜氏を入れてみました。

杜氏の効果って、例えば相手の場に5コス以下の覚醒してる武将がいたら、覚醒カード剥がせるんですよね?


コントロール漢も少し弄ったので、後日書きます。
先日の張郃の日記で、志愛さんからコントロール漢で結構やりやすかったというアドバイスをもらったので、試作してみました。

といっても、志愛さんのほぼコピーに張郃足して数枚入れ替えただけですが。

武将
1コスト
1 潘鳳
1 王烈
1 楊彪
1 成公英

2コスト
2 沮授
1 袁尚
1 袁煕
3 陳琳
1 曹皇后

3コスト
4 郭図
1 荀攸
1 6弾 田豊
1 馬岱
2 SP 献帝

4コスト
1 張任
1 盧植
1 楽就
1 孫堅
1 董卓
1 SP 張邈

5コスト
4 張郃
1 紀霊
4 5弾 袁紹
1 5弾 文醜
1 関羽
1 呂布

6コスト
1 皇甫嵩

計略
2コスト
3 憂国の一撃
4 轟進する大軍勢
3 呼応する戦陣


このデッキで数戦回しましたが、まず回し方が分からんすぎてヤバかったです…w

勝てた試合は袁紹と献帝の効果が毎ターン使えた&相手の事故でした。

張郃使ってないorz

というか、このデッキは狙って張郃を使うって感じではないんですかね?

もうちょっと使って、まずはこのデッキの動きを把握しなくてはいけませんねw

使いこなせたら良いとこいけるんじゃないかって気はしますw


penguinさんのアドバイスにあった何太后と小帝弁を入れた型は、このデッキをしばらく弄った後に作ってみたいと思います。



追記

先程カードショップで1戦だけこのデッキを回したんですが、
陳琳+郭図やばいですね!

相手が蜀の覚醒デッキで、3コスト以下の武将が多かった事もあると思いますが。

最終的には陳琳、郭図、袁紹、轟進3枚が場に並んでました。

張郃引いてないですが、無くても十分な強さでした。

ただ、志愛さんの日記にもあったように、分からん殺しの部分が大きかったかも。

とりあえずこのデッキは要研究です!

陳琳4積みにしようかな。

私が三国志対戦TCGを始めて、約1ヶ月が経ちました。

だから何だって話ですが、始めたばっかの時に組みたかったデッキがあるんですよね。

カードを見て、何だこれカッケー!しかもつえー!
え、これが180円!?やっすー!
即4枚購入。

でもいざデッキを組むとなると難しくて形にならずに挫折。


その名は張郃。(4弾絵)


今なら漢のカード大体覚えたし、デッキになりそうな気がする!
という事で組んでみようと思います。

武将
1コスト
1 鄭泰

2コスト
1 蔡文姫
1 曹皇后
2 SP 献帝
1 プロモ 丁原
1 プロモ 王美人

3コスト
4 荀攸
1 馬岱
1 孔融

4コスト
1 張任
1 張邈
2 楽就
1 孫堅
1 王子服
1 夏侯淵
1 董卓
3 4弾 田豊

5コスト
1 文醜
1 夏侯惇
1 3弾 顔良
1 関羽
1 5弾 馬騰
4 5弾 袁紹
4 張郃

6コスト
3 皇甫嵩

兵隊
2コスト
2 袁紹一般兵

計略
2コスト
4 憂国の一撃
4 轟進する大軍勢


張郃と、それに相性の良いと思われるカードを全裏パーツで固めてみました。
他に良い案が思い浮かびませんorz

他に良い案ありませんかね?
とりあえず張郃を使ってみたいんですよね。
今日仕事ですが、他のメンバーの予定的に29日ならいけるとの事だったので、迷わず調整会開催しました。

何戦か回した結果、2枚変更が出ました。

OUT
1 馬超
1 黄巾導師

IN
1 鄒
1 祝融

現在はこんな感じです。


回した感想ですが、やっぱり賈詡と劉表が場に出た時の回りはやばいですね。

ただ、序盤に、特に劉表が落とされるとかなりきつかったです。
というかほとんど負けましたw

あまりないでしょうが、場に賈詡がいる時に1弾呂布を配備、配備時効果で計略捨てて、賈詡の効果で捨札の鄒配備、鄒の効果で相手を寝かして呂布で殲滅っていう場面が一度あったんですが、この時は1弾呂布やべーって思いました。

今もできれば6弾呂布に替えたい気持ちは変わりませんが、
素武力4000はやっぱり強い。


あと、孟獲についてですが、回しててやっぱり1か0で良いかなーと思いました。

出せば3500、戦象持ちの攻城2なんで強いんですが、復活の効果に関しては、孟優や忙牙長を場に残してた方が強いと思われる盤面の方が圧倒的に多かったで、微妙な気がします。

祝融戻して次のターン配備して〜ってやれば強いと思いますが、場に出る象兵って、祝融、孟優、忙牙長くらいなんですよね…。


とりあえず回した感想はこんな感じでした。

漢も楽しいですが、群の象兵もなかなか回してて楽しかったです。

今年はもう三国志対戦TCGやる機会ありませんが、このデッキも調整を重ねていきたいと思います。

偉そうな事書いてしまいましたが、デッキ内容でも、回し方とかでも意見やアドバイスあったら是非是非よろしくお願いします!


追記
どなたか妨害工作トレードにだしてくれるor売ってくれる方いませんかね?
4枚まで募集しております。
とりあえずテキストとにらめっこしながら組んでみました。

武将
1コスト
3 牛輔
1 文聘

2コスト
1 金環三結
4 賈詡
1 蔡文姫

3コスト
1 鄒
1 朶思大王
2 忙牙長
4 劉表
1 6弾 呂姫
1 左慈
4 孟優

4コスト
3 祝融
1 胡車児

5コスト
1 2弾 董卓
1 木鹿大王
1 5弾 華雄
1 兀突骨

6コスト
2 1弾 呂布
2 3弾 馬超
1 孟獲

兵隊
3コスト
3 黄巾導師

計略
1コスト
1 巨像襲来
4女王のお触れ

2コスト
4 闘争本能

4コスト
1 暗殺の毒

若干シングルも買いました。
呂布はホントは6弾の方を使いたかったのですが、さすがに揃えられなかったので構築済みに入っている1弾を使用しています。

あとは妨害工作なんかも良いなーと思ったのですが、シングル売り切れ&周りに余りがある人0だったので諦めましたorz
届いてました
これでやっとプロキシなしで、全裏と馬姓の2デッキ持つ事ができます。

あとは群の構築済みを2つと、シングルで孟優を買ったので、象デッキを組みます。

今まで触った事のない色なのと、祝融のイラストが好みなのもあって、組むのがすごく楽しみです。

まぁイラストだけなら呉の周姫が一番好きだけど…w

まだまだこちらは脳内で組んですらないので、とりあえず近いうちに形にして載せます。

その時は皆様、アドバイスお願いしますw

全裏妄想

2013年12月26日 三国志大戦TCG
今日明日あたりで予約してる構築済みが届くので、今のうちに全裏を妄想構築。

武将
1コスト
1 鄭泰

2コスト
1 袁尚
1 袁煕
1 曹華
1 蔡文姫
4 6弾 献帝
1 プロモ 丁原
1 プロモ 王美人

3コスト
4 荀攸
1 馬岱

4コスト
1 張任
1 張邈
3 楽就
1 孫堅
1 王子服
4 夏侯淵
1 董卓

5コスト
2 文醜
4 夏侯惇
1 3弾 顔良
1 関羽
1 呂布
1 5弾 馬騰

6コスト
4 皇甫嵩

兵隊
2コスト
3 袁紹一般兵

計略
2コスト
3 憂国の一撃
2 夏侯兄弟の奮闘


馬姓の前に使っていた物に、プロモや呂布、董卓を入れてみました。

前の物と比べればデッキパワーは上がってるはずなんですが、実際回してみないと何とも言えませんね…。

みんなの予定が合わず、次に回すのは来年になってしまうかも。
ほぼ毎週金曜日は私の家で調整会。
前やってたTCGと変わらずです。

かなりしっくりくる馬姓が組めました。

レシピはこちら
武将
1コスト
1 小帝弁
1 潘鳳
1 王烈
1 楊彪
4 姜
1 7弾 献帝
1 成公英

3コスト
3 麹義
1 張勲
1 荀攸
1 孔融
4 馬休
4 馬鉄
3 馬岱

5コスト
1 3弾 文醜
1 3弾 顔良
1 朱儁
1 5弾 袁紹
1 夏侯惇
1 関羽
1 呂布
4 馬騰
4 馬超

計略
1コスト
3 虎髭の豪気
4 西涼の秘陣

3コスト
1 報復の妙策


韓遂と潼関を抜いて50枚にしました!

最初は潼関有りの形で調整をしていましたが、複数積みのカードが多くて国力事故が起きやすかったのと、やはりどうも潼関頼りのデッキになってしまって、自分にはあまり合いませんでした。

そこで志愛さんの、韓遂と潼関抜いても計略構えてれば大丈夫というアドバイスのもと、韓遂と潼関を抜いて調整をしたところ、自分にとってかなり回しやすいデッキになりました。

色んなデッキと対戦したけど、まだまだ足りないな…。
とりあえず漢以外のカードもちゃんと覚えなければw

一応自分に合った形を見つけられた事と、50枚に絞る事ができたのは大きな収穫でした。
今後も調整は続けたいと思います。

今度予定が合えば大会出てみよう。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索