【MTG】デッキ変更
2016年5月5日 Magic: The Gathering青赤フェッチがやっと3枚手に入ったので、ずっと組みたかったグリクシスコントロール組みました。
メイン
4 若き紅蓮術師
2 瞬唱の魔道士
2 悪意の大梟
1 ヴェンディリオン三人衆
1 グルマグのアンコウ
2 精神を刻む者、ジェイス
4 稲妻
1 残忍な切断
4 渦巻く知識
1 呪文嵌め
1 対抗呪文
4 Force of will
1 コラガンの命令
4 ギタクシア派の調査
4 思案
4 陰謀団式療法
1 苦い心理
1 山
2 沼
3 島
2 Underground Sea
2 Volcanic island
4 汚染された三角州
3 沸騰する小湖
2 血染めのぬかるみ
サイド
1 概念泥棒
1 赤霊破
1 紅蓮破
1 発展の代価
2 外科的摘出
1 暗黒破
1 四肢切断
1 狼狽の嵐
2 血染めの月
1 真髄の針
1 虚無の呪文爆弾
1 無のロッド
1 仕組まれた爆薬
何を抜くかは決めてないけど、サイドに発展の代価、血染めの月を1枚ずつ増やす予定。
メイン
4 若き紅蓮術師
2 瞬唱の魔道士
2 悪意の大梟
1 ヴェンディリオン三人衆
1 グルマグのアンコウ
2 精神を刻む者、ジェイス
4 稲妻
1 残忍な切断
4 渦巻く知識
1 呪文嵌め
1 対抗呪文
4 Force of will
1 コラガンの命令
4 ギタクシア派の調査
4 思案
4 陰謀団式療法
1 苦い心理
1 山
2 沼
3 島
2 Underground Sea
2 Volcanic island
4 汚染された三角州
3 沸騰する小湖
2 血染めのぬかるみ
サイド
1 概念泥棒
1 赤霊破
1 紅蓮破
1 発展の代価
2 外科的摘出
1 暗黒破
1 四肢切断
1 狼狽の嵐
2 血染めの月
1 真髄の針
1 虚無の呪文爆弾
1 無のロッド
1 仕組まれた爆薬
何を抜くかは決めてないけど、サイドに発展の代価、血染めの月を1枚ずつ増やす予定。
【MTG】BUG続唱 調整
2016年3月28日 Magic: The Gathering迷走ともいうかも…。
メイン
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ
3 悪意の大梟
4 断片無き工作員
2 ヴェールのリリアナ
1 精神を刻む者、ジェイス
4 渦まく知識
4 突然の衰微
3 Force of Will
3 祖先の幻視
2 Hymn to Tourach
1 毒の濁流
1 大渦の脈動
1 梅澤の十手
1 沼
1 森
3 Underground Sea
2 Tropical Island
1 Bayou
4 汚染された三角州
4 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
3 不毛の大地
1 アカデミーの廃墟
2 忍び寄るタール坑
サイド
2 真の名の宿敵
1 悪夢の織り手、アショク
1 外科的摘出
1 見栄え損ない
1 蝋梅の嵐
1 Force of Will
1 水没
1 ゴルガリの魔除け
1 毒の濁流
1 森の知恵
2 墓掘りの檻
1 真髄の針
1 無のロッド
メインは神ジェイス1枚と島1枚を、十手、アカデミーの廃墟に変更。
サイドは元々思考囲い2枚取ってたところを真の名の宿敵1枚とアショク1枚に変更。
アショクはまだちょっと分かんないのでもーちょい使ってみる。
それ以外の変更は結構好感触でした。
メイン
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ
3 悪意の大梟
4 断片無き工作員
2 ヴェールのリリアナ
1 精神を刻む者、ジェイス
4 渦まく知識
4 突然の衰微
3 Force of Will
3 祖先の幻視
2 Hymn to Tourach
1 毒の濁流
1 大渦の脈動
1 梅澤の十手
1 沼
1 森
3 Underground Sea
2 Tropical Island
1 Bayou
4 汚染された三角州
4 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
3 不毛の大地
1 アカデミーの廃墟
2 忍び寄るタール坑
サイド
2 真の名の宿敵
1 悪夢の織り手、アショク
1 外科的摘出
1 見栄え損ない
1 蝋梅の嵐
1 Force of Will
1 水没
1 ゴルガリの魔除け
1 毒の濁流
1 森の知恵
2 墓掘りの檻
1 真髄の針
1 無のロッド
メインは神ジェイス1枚と島1枚を、十手、アカデミーの廃墟に変更。
サイドは元々思考囲い2枚取ってたところを真の名の宿敵1枚とアショク1枚に変更。
アショクはまだちょっと分かんないのでもーちょい使ってみる。
それ以外の変更は結構好感触でした。
【MTG】久々にレガシー大会出てきました
2016年3月20日 Magic: The Gathering土曜日に久々にレガシーの大会に出たのでレポート。
参加人数:8名
使用デッキ:BUG続唱
1戦目
エルドラージ ○○
G1:相手先行、お互いマリガン(だった気がする)
1ターン目に裏切り者の都から虚空の杯X1で置かれるが、そこから土地引かず。
こちらは1ターン目タール坑セット、2ターン目に突然の衰微。
3ターン目に悪意の大梟、渦巻く知識、4ターン目に断片無き工作員、続唱でタルモゴイフとかなり順調な動き。
後半終末を招くものを出されるが、返しで大渦の脈動、更にタルモのサイズか5/6だったのもあって、相手投了。
サイドチェンジ
IN
1 真の名の宿敵
1 毒の濁流
1 無のロッド
1 世界のるつぼ
OUT
2 精神を刻む者、ジェイス
2 ヴェールのリリアナ
G2:相手先行、2ターン目に難題の予見者を出されるが、こちらは3ターン目に真の名の宿敵を出してお互い睨み合い。
相手はなかなか後続が引けない様子。
こちらは断片無き工作員×2、続唱で1枚タルモゴイフ(サイズ4/5)。
終盤相手がブライトハースの指輪と玄武岩のモノリスで無限マナを出そうとするが、突然の衰微で防いで勝ち。
2戦目
グリクシスデルバー ××
G1:相手先行、1ターン目にギタクシア派の調査。
タルモ×3のぬるキープハンドがバレる。
陰謀団式療法で死んだかと思いきや、相手は持ってない様子。
こちらは2ターン目にタルモゴイフキャスト。
返しで陰謀団式療法をトップされタルモゴイフ×2が墓地へ。
相手のデルバー(変身後)、ヴェンディリオン三人衆の飛行が止められず、こちらの攻撃は若き紅蓮術師のトークンで防がれる。
そのまま解答引けず負け。
サイドチェンジ
忘れた…確かなプレインズウォーカー達抜いて毒の濁流、ゴルガリの魔除け、見栄え損ないあたりを入れました。
G2:こちら先行、あんまり覚えてないけど相手の死儀礼のシャーマンに仕事させすぎて負け。
3戦目
感染 ×○○
G1:こちら先行、相手の墨蛾の生息地に対する解答を引けずに負け。
サイドチェンジ
これも忘れた…確かプレインズウォーカー達抜いて毒の濁流、ゴルガリの魔除け、見栄え損ない、真髄の針、世界のるつぼあたりを入れたような。
G2:こちら先行、あんまり覚えてないけど相手の感染持ちを除去しつつ断片無き工作員でペチペチ殴って勝ち。
G3:相手先行、貴族の教主、荒廃の工作員と順調にクリーチャーを展開して汚染してくる。それをことごとく除去するが、こちらは土地が伸びず、相手の不毛の大地で土地が割られた事もあり、死儀礼のシャーマンと土地が1枚の状態が続く。
最終的には突然の衰微4、不毛の大地3、見栄え損ない、毒の濁流と、デッキに入ってる除去をほとんど打ち尽くした後、なんとか土地を引き込みクリーチャー展開して勝ち。
終盤ライフが2にまで減るが耐え。
死儀礼のシャーマン強し。
今までのレガシー大会では常に負け越していたので、今回勝ち越すことができて良かった。
今回は最初からレポートを書くつもりだったのでメモを用意してたんですが、サイドチェンジとか書き忘れてました。
次回はちゃんとメモ活用しよう。
優勝は2戦目で当たったグリクシスデルバーでした。
ちなみに他の方の使用デッキはMUD、ANT、ジャンド、アルーレンでした。
メイン
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ
3 悪意の大梟
4 断片無き工作員
2 ヴェールのリリアナ
2 精神を刻む者、ジェイス
4 渦巻く知識
4 突然の衰微
3 Force of Will
3 祖先の幻視
2 Hymn to Tourach
1 毒の濁流
1 大渦の脈動
1 沼
4 Underground Sea
2 Tropical Island
2 Bayou
4 汚染された三角州
4 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
2 忍び寄るタール坑
3 不毛の大地
サイド
1 真の名の宿敵
1 概念泥棒
1 外科的摘出
1 見栄え損ない
1 狼狽の嵐
1 ゴルガリの魔除け
1 Force of Will
1 水没
1 毒の濁流
1 森の知恵
2 墓掘りの檻
1 真髄の針
1 無のロッド
1 世界のるつぼ
大会後のフリーで血染めの月貼られるとどうにもならない事が分かったので、Underground SeaとBayou1枚ずつを森と島に替えました。
が、ちょっと色が出なくて困った時があったので島か不毛の大地を1枚Bayouにする必要があるかな…。
あとサイドの世界のるつぼは他のに変えても良いかも。
参加人数:8名
使用デッキ:BUG続唱
1戦目
エルドラージ ○○
G1:相手先行、お互いマリガン(だった気がする)
1ターン目に裏切り者の都から虚空の杯X1で置かれるが、そこから土地引かず。
こちらは1ターン目タール坑セット、2ターン目に突然の衰微。
3ターン目に悪意の大梟、渦巻く知識、4ターン目に断片無き工作員、続唱でタルモゴイフとかなり順調な動き。
後半終末を招くものを出されるが、返しで大渦の脈動、更にタルモのサイズか5/6だったのもあって、相手投了。
サイドチェンジ
IN
1 真の名の宿敵
1 毒の濁流
1 無のロッド
1 世界のるつぼ
OUT
2 精神を刻む者、ジェイス
2 ヴェールのリリアナ
G2:相手先行、2ターン目に難題の予見者を出されるが、こちらは3ターン目に真の名の宿敵を出してお互い睨み合い。
相手はなかなか後続が引けない様子。
こちらは断片無き工作員×2、続唱で1枚タルモゴイフ(サイズ4/5)。
終盤相手がブライトハースの指輪と玄武岩のモノリスで無限マナを出そうとするが、突然の衰微で防いで勝ち。
2戦目
グリクシスデルバー ××
G1:相手先行、1ターン目にギタクシア派の調査。
タルモ×3のぬるキープハンドがバレる。
陰謀団式療法で死んだかと思いきや、相手は持ってない様子。
こちらは2ターン目にタルモゴイフキャスト。
返しで陰謀団式療法をトップされタルモゴイフ×2が墓地へ。
相手のデルバー(変身後)、ヴェンディリオン三人衆の飛行が止められず、こちらの攻撃は若き紅蓮術師のトークンで防がれる。
そのまま解答引けず負け。
サイドチェンジ
忘れた…確かなプレインズウォーカー達抜いて毒の濁流、ゴルガリの魔除け、見栄え損ないあたりを入れました。
G2:こちら先行、あんまり覚えてないけど相手の死儀礼のシャーマンに仕事させすぎて負け。
3戦目
感染 ×○○
G1:こちら先行、相手の墨蛾の生息地に対する解答を引けずに負け。
サイドチェンジ
これも忘れた…確かプレインズウォーカー達抜いて毒の濁流、ゴルガリの魔除け、見栄え損ない、真髄の針、世界のるつぼあたりを入れたような。
G2:こちら先行、あんまり覚えてないけど相手の感染持ちを除去しつつ断片無き工作員でペチペチ殴って勝ち。
G3:相手先行、貴族の教主、荒廃の工作員と順調にクリーチャーを展開して汚染してくる。それをことごとく除去するが、こちらは土地が伸びず、相手の不毛の大地で土地が割られた事もあり、死儀礼のシャーマンと土地が1枚の状態が続く。
最終的には突然の衰微4、不毛の大地3、見栄え損ない、毒の濁流と、デッキに入ってる除去をほとんど打ち尽くした後、なんとか土地を引き込みクリーチャー展開して勝ち。
終盤ライフが2にまで減るが耐え。
死儀礼のシャーマン強し。
今までのレガシー大会では常に負け越していたので、今回勝ち越すことができて良かった。
今回は最初からレポートを書くつもりだったのでメモを用意してたんですが、サイドチェンジとか書き忘れてました。
次回はちゃんとメモ活用しよう。
優勝は2戦目で当たったグリクシスデルバーでした。
ちなみに他の方の使用デッキはMUD、ANT、ジャンド、アルーレンでした。
メイン
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ
3 悪意の大梟
4 断片無き工作員
2 ヴェールのリリアナ
2 精神を刻む者、ジェイス
4 渦巻く知識
4 突然の衰微
3 Force of Will
3 祖先の幻視
2 Hymn to Tourach
1 毒の濁流
1 大渦の脈動
1 沼
4 Underground Sea
2 Tropical Island
2 Bayou
4 汚染された三角州
4 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
2 忍び寄るタール坑
3 不毛の大地
サイド
1 真の名の宿敵
1 概念泥棒
1 外科的摘出
1 見栄え損ない
1 狼狽の嵐
1 ゴルガリの魔除け
1 Force of Will
1 水没
1 毒の濁流
1 森の知恵
2 墓掘りの檻
1 真髄の針
1 無のロッド
1 世界のるつぼ
大会後のフリーで血染めの月貼られるとどうにもならない事が分かったので、Underground SeaとBayou1枚ずつを森と島に替えました。
が、ちょっと色が出なくて困った時があったので島か不毛の大地を1枚Bayouにする必要があるかな…。
あとサイドの世界のるつぼは他のに変えても良いかも。
【MTG】少しずつ資産が増えている
2016年3月17日 Magic: The Gatheringレガシーの話です。
最近色々パーツが揃ってきました。
まずリアニは、イゼットの魔除けを抜き、よく見るBUG型に。
それに伴って、やっぱりデュアランが高いので、土地を使い回しできる他のBUGデッキのパーツを数ヶ月前からちょこちょこ買っていて、リアニの他にBUGデルバー、BUG続唱デッキを組めるようになりました。
現在はエルドラージに有利らしいとの話を聞いたので、BUG続唱を使っています。
実際に戦った事ないのでどうかは分かりませんが、これも使っててかなり楽しいデッキです。
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ
3 悪意の大梟
4 断片無き工作員
1 精神を刻む者、ジェイス
2 ヴェールのリリアナ
4 渦巻く知識
3 Force of Will
4 突然の衰微
3 祖先の幻視
2 思考囲い
2 Hymn to Tourach
1 大渦の脈動
1 沼
4 Underground Sea
2 Tropical Island
2 Bayou
4 汚染された三角州
4 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
2 忍び寄るタール坑
3 不毛の大地
よく見る毒の濁流はサイドに2枚とってましたが、回してるとやっぱりメインにも欲しくなります。
この後思考囲いを2枚抜いて、毒の濁流2枚、もしくは1枚Hymnか神ジェイスか森の知恵にする予定。
せめてこれで大会1回出るまで、使い続けようかと思います。
最近色々パーツが揃ってきました。
まずリアニは、イゼットの魔除けを抜き、よく見るBUG型に。
それに伴って、やっぱりデュアランが高いので、土地を使い回しできる他のBUGデッキのパーツを数ヶ月前からちょこちょこ買っていて、リアニの他にBUGデルバー、BUG続唱デッキを組めるようになりました。
現在はエルドラージに有利らしいとの話を聞いたので、BUG続唱を使っています。
実際に戦った事ないのでどうかは分かりませんが、これも使っててかなり楽しいデッキです。
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ
3 悪意の大梟
4 断片無き工作員
1 精神を刻む者、ジェイス
2 ヴェールのリリアナ
4 渦巻く知識
3 Force of Will
4 突然の衰微
3 祖先の幻視
2 思考囲い
2 Hymn to Tourach
1 大渦の脈動
1 沼
4 Underground Sea
2 Tropical Island
2 Bayou
4 汚染された三角州
4 新緑の地下墓地
1 霧深い雨林
2 忍び寄るタール坑
3 不毛の大地
よく見る毒の濁流はサイドに2枚とってましたが、回してるとやっぱりメインにも欲しくなります。
この後思考囲いを2枚抜いて、毒の濁流2枚、もしくは1枚Hymnか神ジェイスか森の知恵にする予定。
せめてこれで大会1回出るまで、使い続けようかと思います。
【MTG】スタン組み直し
2016年1月26日 Magic: The Gatheringリアニのパーツ買いすぎて金欠になり、ゲートウォッチはシングルちょっと買って終了しました。
スタンは元々5色白日コンを使っていたんでそれにゲートウォッチのカード足してみました。
まだまだ調整段階ですが、こんな感じのデッキです。
4 ヴリンの神童、ジェイス
1 巨森の予見者、ニッサ
2 放浪する森林
4 包囲サイ
1 龍王オジュタイ
3 ゴブリンの闇住まい
2 蔑み
2 強迫
2 破滅の道
1 衰滅
1 対立の終結
4 白日の下に
4 アブザンの魔除け
1 完全なる終わり
1 残忍な切断
27 土地
ゴブリンの闇住まいがただただ強いです。
多分4積みにして、破滅の道を3にするかも。
サイドには鞭打つ触手を入れてます。
スタンは元々5色白日コンを使っていたんでそれにゲートウォッチのカード足してみました。
まだまだ調整段階ですが、こんな感じのデッキです。
4 ヴリンの神童、ジェイス
1 巨森の予見者、ニッサ
2 放浪する森林
4 包囲サイ
1 龍王オジュタイ
3 ゴブリンの闇住まい
2 蔑み
2 強迫
2 破滅の道
1 衰滅
1 対立の終結
4 白日の下に
4 アブザンの魔除け
1 完全なる終わり
1 残忍な切断
27 土地
ゴブリンの闇住まいがただただ強いです。
多分4積みにして、破滅の道を3にするかも。
サイドには鞭打つ触手を入れてます。
【MTG】近況
2015年12月22日 Magic: The Gatheringtwitterばっかでこっちに何も書いてませんでした。
最近嬉しい事があって、ついにプロキシなしでレガシーのデッキを組む事が出来るようになりました。
やっぱリアニは青黒が安定しますね。
黒単は黒単にしか出来ない魅力もあるんですけどね…。
ちなみにこんな感じのデッキを使ってます↓
4 不運な研究者
2 ヴリンの神童、ジェイス
2 グリセルブランド
1 大修道士、エリシュ・ノーン
1 エメリアの盾、イオナ
1 潮吹きの暴君
1 灰塵の乗り手
4 納墓
4 渦まく知識
4 Force of Will
3 イゼットの魔除け
2 この世界にあらず
4 再活性
4 死体発掘
4 入念な研究
2 動く死体
1 沼
1 島
2 Underground Sea
1 Badlands
1 Volcanic Island
1 Bayou
1 Tropical Island
4 汚染された三角州
3 血染めのぬかるみ
2 霧深い雨林
どっかのGPで4位だったレシピを参考に組んでいます。
イゼットの魔除けを採用してたのが面白いなーと思って組んだんですが、なかなか良い仕事してくれます。
特に死儀礼のシャーマンに耐性付いたのがでかいです。
ちなみにサイドは
1 魅力的な執政官
1 外科的摘出
2 狼狽の嵐
3 突然の衰微
2 ゴルガリの魔除け
3 虚空の力線
2 真髄の針
1 Helm of Obedience
なんですが、こっちのレガシー環境全く知らないので、探り探りでやっていきます。
Bayouをもう1枚手に入れて、血染めのぬかるみとチェンジする予定。
(いつになるかは不明)
リアニは色んなクリーチャーを使えるのが魅力ですね。
たまに見る、鋼の風のスフィンクスを試してみようかと考え中。
最近嬉しい事があって、ついにプロキシなしでレガシーのデッキを組む事が出来るようになりました。
やっぱリアニは青黒が安定しますね。
黒単は黒単にしか出来ない魅力もあるんですけどね…。
ちなみにこんな感じのデッキを使ってます↓
4 不運な研究者
2 ヴリンの神童、ジェイス
2 グリセルブランド
1 大修道士、エリシュ・ノーン
1 エメリアの盾、イオナ
1 潮吹きの暴君
1 灰塵の乗り手
4 納墓
4 渦まく知識
4 Force of Will
3 イゼットの魔除け
2 この世界にあらず
4 再活性
4 死体発掘
4 入念な研究
2 動く死体
1 沼
1 島
2 Underground Sea
1 Badlands
1 Volcanic Island
1 Bayou
1 Tropical Island
4 汚染された三角州
3 血染めのぬかるみ
2 霧深い雨林
どっかのGPで4位だったレシピを参考に組んでいます。
イゼットの魔除けを採用してたのが面白いなーと思って組んだんですが、なかなか良い仕事してくれます。
特に死儀礼のシャーマンに耐性付いたのがでかいです。
ちなみにサイドは
1 魅力的な執政官
1 外科的摘出
2 狼狽の嵐
3 突然の衰微
2 ゴルガリの魔除け
3 虚空の力線
2 真髄の針
1 Helm of Obedience
なんですが、こっちのレガシー環境全く知らないので、探り探りでやっていきます。
Bayouをもう1枚手に入れて、血染めのぬかるみとチェンジする予定。
(いつになるかは不明)
リアニは色んなクリーチャーを使えるのが魅力ですね。
たまに見る、鋼の風のスフィンクスを試してみようかと考え中。
【MTG】悪魔の契約
2015年11月5日 Magic: The Gathering コメント (3)久しぶりに悪魔の契約使おうと思ってスゥルタイベースで組んでみたんですが、道探し抜けたのがでかいですね。
アブザンとエルドラージランプとやりましたが一度も勝てず。
明日のFNMで使う予定だったので、本番前に弱さに気付けて良かった。
ただ、意地でも明日のFNMは悪魔の契約を入れたデッキで出たいので、現在デッキ考え中。
レシピ漁ってもなかなか無いんですよね。
どうしたもんか…。
アブザンとエルドラージランプとやりましたが一度も勝てず。
明日のFNMで使う予定だったので、本番前に弱さに気付けて良かった。
ただ、意地でも明日のFNMは悪魔の契約を入れたデッキで出たいので、現在デッキ考え中。
レシピ漁ってもなかなか無いんですよね。
どうしたもんか…。
【MTG】FNM久々優勝
2015年10月24日 Magic: The Gathering前回の書き込みから色々ありました。
とりあえずMTGとは関係ないですが、HearthStone始めました。
存在自体は知ってたのですが、周りがなんかやり始めてたので流れに乗った感じです。
日本語パッチ来る前に始めたのでNA鯖でやってます。
無課金アリーナ勢なので補填が恐らくしょぼいのでAsia鯖には移らないかな。
現在メックメイジを使用中。
いずれはコントロール型のウォーロックを使ってみたいですね。
さてMTGの話です。
環境が予想以上に早いのでティムールランプは解体しました。
次に何を使うか考えた時に
1.環境的に龍詞の咆哮、はじける破滅が強いので、ドラゴンを入れた赤黒白絡みのデッキ。
2.同じ4マナでサイを超えるサイズ、更に警戒、トランプルを持つ放浪する森林が弱いわけないので、緑絡みの最低3色以上色が出るデッキ。
というわけで完成したのがこちら↓
4 搭載歩行機械
4 失われた業の巫師
4 放浪する森林
4 雷破の執政
2 嵐の憤怒、コラガン
2 龍王ドロモカ
1 龍王アタルカ
1 龍語りのサルカン
4 龍詞の咆哮
2 ドロモカの命令
3 コラガンの命令
4 はじける破滅
2 山
1 沼
1 平地
1 森
2 燻る湿地
3 燃えがらの林間地
2 梢の眺望
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
3 吹きさらしの荒野
2 精霊龍の安息地
サイドには忌呪の発動、光輝の炎とか。
昨日のFNMはこれでアブザンアグロ、5色ジェスカイ、アタルカレッド、マルドゥドラゴンに勝って優勝できました。
アブザンの魔除けは今回入れなかったけど、次は入れた型も試してみようかな。
とりあえずやっぱり龍詞の咆哮、はじける破滅、放浪する森林強かったです。
とりあえずMTGとは関係ないですが、HearthStone始めました。
存在自体は知ってたのですが、周りがなんかやり始めてたので流れに乗った感じです。
日本語パッチ来る前に始めたのでNA鯖でやってます。
無課金アリーナ勢なので補填が恐らくしょぼいのでAsia鯖には移らないかな。
現在メックメイジを使用中。
いずれはコントロール型のウォーロックを使ってみたいですね。
さてMTGの話です。
環境が予想以上に早いのでティムールランプは解体しました。
次に何を使うか考えた時に
1.環境的に龍詞の咆哮、はじける破滅が強いので、ドラゴンを入れた赤黒白絡みのデッキ。
2.同じ4マナでサイを超えるサイズ、更に警戒、トランプルを持つ放浪する森林が弱いわけないので、緑絡みの最低3色以上色が出るデッキ。
というわけで完成したのがこちら↓
4 搭載歩行機械
4 失われた業の巫師
4 放浪する森林
4 雷破の執政
2 嵐の憤怒、コラガン
2 龍王ドロモカ
1 龍王アタルカ
1 龍語りのサルカン
4 龍詞の咆哮
2 ドロモカの命令
3 コラガンの命令
4 はじける破滅
2 山
1 沼
1 平地
1 森
2 燻る湿地
3 燃えがらの林間地
2 梢の眺望
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
3 吹きさらしの荒野
2 精霊龍の安息地
サイドには忌呪の発動、光輝の炎とか。
昨日のFNMはこれでアブザンアグロ、5色ジェスカイ、アタルカレッド、マルドゥドラゴンに勝って優勝できました。
アブザンの魔除けは今回入れなかったけど、次は入れた型も試してみようかな。
とりあえずやっぱり龍詞の咆哮、はじける破滅、放浪する森林強かったです。
【MTG】戦乱のゼンディカー発売日のFNM
2015年10月3日 Magic: The Gathering通販シングル予約勢なので、プレリで引いたカードといつもの店でシングルちょい足しでデッキ組む。
グリクシスで行く予定だったんですが、土地関係が全部予約なのと、破滅の道買い忘れてたので、とりあえず眼を付けていたティムールの隆盛入りのエルドラージランプを使用。
忘却蒔きが予想以上に強い。
3積みだったのですが買い足して3→4に変更。
ニッサの復興が予想以上に強い。
買い足して1→2に変更
ティムールの隆盛貼ってある時にウラモグ出せたらゲーム終わるでこれwww
買い足して1→2に変更。
その後、通販で3枚予約してた事を思い出して悲しくなる。
とりあえずティムールの隆盛がやっぱ強いです。
ジェスカイの隆盛くらいには値上がる気がする…!(弱気
というかティムールの隆盛貼ってあればウラモグじゃなくても10マナの双子とか、偶数メタの奴とかでも普通に強いです。
もちろんウラモグが頭1つ抜けてますけどね。
FNMではメインにドロコマ4枚入りのアブザンアグロには1-2で負けましたが、それ以外はスト勝ちでした。
まぁ発売してすぐの大会なんで、ここで勝ててもそんなに嬉しくはないのですが、結構手応えはあったんでグリクシスパーツが揃うまではこっちの調整をしていきます。
グリクシスで行く予定だったんですが、土地関係が全部予約なのと、破滅の道買い忘れてたので、とりあえず眼を付けていたティムールの隆盛入りのエルドラージランプを使用。
忘却蒔きが予想以上に強い。
3積みだったのですが買い足して3→4に変更。
ニッサの復興が予想以上に強い。
買い足して1→2に変更
ティムールの隆盛貼ってある時にウラモグ出せたらゲーム終わるでこれwww
買い足して1→2に変更。
その後、通販で3枚予約してた事を思い出して悲しくなる。
とりあえずティムールの隆盛がやっぱ強いです。
ジェスカイの隆盛くらいには値上がる気がする…!(弱気
というかティムールの隆盛貼ってあればウラモグじゃなくても10マナの双子とか、偶数メタの奴とかでも普通に強いです。
もちろんウラモグが頭1つ抜けてますけどね。
FNMではメインにドロコマ4枚入りのアブザンアグロには1-2で負けましたが、それ以外はスト勝ちでした。
まぁ発売してすぐの大会なんで、ここで勝ててもそんなに嬉しくはないのですが、結構手応えはあったんでグリクシスパーツが揃うまではこっちの調整をしていきます。
【MTG】BFZプレリに向けて
2015年9月21日 Magic: The Gathering収録カード一覧見て、とりあえずコモン、アンコのカードは覚えるように努力中。
あとは色んなブログとかを漁ってその人のカード評価を見たり。
仕事の関係でプレリなかなか参加出来なかったけど、今回初めて土日連チャン参加できそうだから、優勝目指して予習頑張る。
それと今週FNM出れないの確定してるので、新スタンに向けてカード整理しました。
スタンのデッキも、テーロスブロック、M15のカードを抜き取り。
先日書いたように先ずはグリクシスカラーを組む予定なので、とりあえず残りはそのままデッキケースに。
竜使いののけ者を打ち消しとか除去構えつつ6ターン目に出したらちょっと強そうじゃね?って思ったんですが、せめてドラゴントークンが速攻でも持ってたらなぁ…。
まぁ次環境のマナ基盤なら、シルムガルの嘲笑の青ダブシンきついなんて事はないと思うので、一度試してみたいと思います。
あとは色んなブログとかを漁ってその人のカード評価を見たり。
仕事の関係でプレリなかなか参加出来なかったけど、今回初めて土日連チャン参加できそうだから、優勝目指して予習頑張る。
それと今週FNM出れないの確定してるので、新スタンに向けてカード整理しました。
スタンのデッキも、テーロスブロック、M15のカードを抜き取り。
先日書いたように先ずはグリクシスカラーを組む予定なので、とりあえず残りはそのままデッキケースに。
竜使いののけ者を打ち消しとか除去構えつつ6ターン目に出したらちょっと強そうじゃね?って思ったんですが、せめてドラゴントークンが速攻でも持ってたらなぁ…。
まぁ次環境のマナ基盤なら、シルムガルの嘲笑の青ダブシンきついなんて事はないと思うので、一度試してみたいと思います。
【MTG】色拘束キツすぎた
2015年9月15日 Magic: The Gatheringグリクシスドラゴンはシルムガルの嘲笑のおかげで色拘束キツくてやめました。
ただドラゴン型にした際に投入した嵐の憤怒、コラガンがめちゃめちゃいい仕事してくれてたので、ケラノスをサイドに落としてメイン採用しました。
他も少し調整して、現在はこんな感じ↓
メイン
3 搭載歩行機械
3 ヴリンの神童、ジェイス
2 嵐の息吹のドラゴン
1 嵐の憤怒、コラガン
1 漂う死、シルムガル
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
3 衰滅
2 マグマのしぶき
1 胆汁病
2 究極の価格
2 予期
2 英雄の破滅
3 コラガンの命令
1 蒸気占い
3 時を越えた探索
2 山
2 沼
3 島
3 血染めのぬかるみ
3 汚染された三角州
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 悪意の神殿
4 天啓の神殿
4 欺瞞の神殿
サイド
2 ジョルベイの闇潜み
1 嵐の神、ケラノス
1 黄金牙、タシグル
1 悪夢の織り手、アショク
1 無限の抹消
2 マグマのしぶき
1 胆汁病
3 軽蔑的な一撃
1 信者の沈黙
1 焼き払い
1 護法の宝珠
サイドはピン挿しのアショクとか他のにかえても良いかも。
それかアショク増やすか。
とにかく嵐の憤怒、コラガンが良い!
嵐の息吹のドラゴンと一緒に殴れば一気に12点削れるのが偉い。
今考えてるのは軽量除去枠を龍詞の咆哮にかえて、あと1〜2枚ドラゴンにしてみる形。
スタン落ちまであんまり日無いけど、多分スタン落ち後も、最初はグリクシスカラーを使うと思う。
竜使いののけ者再録だし、グリクシスカラーで使ってやりたい。
ただドラゴン型にした際に投入した嵐の憤怒、コラガンがめちゃめちゃいい仕事してくれてたので、ケラノスをサイドに落としてメイン採用しました。
他も少し調整して、現在はこんな感じ↓
メイン
3 搭載歩行機械
3 ヴリンの神童、ジェイス
2 嵐の息吹のドラゴン
1 嵐の憤怒、コラガン
1 漂う死、シルムガル
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
3 衰滅
2 マグマのしぶき
1 胆汁病
2 究極の価格
2 予期
2 英雄の破滅
3 コラガンの命令
1 蒸気占い
3 時を越えた探索
2 山
2 沼
3 島
3 血染めのぬかるみ
3 汚染された三角州
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 悪意の神殿
4 天啓の神殿
4 欺瞞の神殿
サイド
2 ジョルベイの闇潜み
1 嵐の神、ケラノス
1 黄金牙、タシグル
1 悪夢の織り手、アショク
1 無限の抹消
2 マグマのしぶき
1 胆汁病
3 軽蔑的な一撃
1 信者の沈黙
1 焼き払い
1 護法の宝珠
サイドはピン挿しのアショクとか他のにかえても良いかも。
それかアショク増やすか。
とにかく嵐の憤怒、コラガンが良い!
嵐の息吹のドラゴンと一緒に殴れば一気に12点削れるのが偉い。
今考えてるのは軽量除去枠を龍詞の咆哮にかえて、あと1〜2枚ドラゴンにしてみる形。
スタン落ちまであんまり日無いけど、多分スタン落ち後も、最初はグリクシスカラーを使うと思う。
竜使いののけ者再録だし、グリクシスカラーで使ってやりたい。
【MTG】スタンでグリクシス
2015年9月6日 Magic: The Gathering意思の激突4枚を嵐の息吹のドラゴン2枚と胆汁病2枚に替えたらめちゃめちゃ回しやすくなりました。
やっぱ環境的にもプロテクション白は強いですね。
もう少しドラゴン増やして、ドラゴン型にもしてみたいと思った。
グリクシスドラゴン…名前もちょっとかっこいい!
やっぱ環境的にもプロテクション白は強いですね。
もう少しドラゴン増やして、ドラゴン型にもしてみたいと思った。
グリクシスドラゴン…名前もちょっとかっこいい!
【MTG】残り約1ヶ月
2015年9月1日 Magic: The Gathering何のデッキ使おうかな…。
グリクシスが一応一番の候補だけど、スタンのグリクシスどうなんだろう…。
脳内構築はこんな感じです
3 搭載歩行機械
4 ヴリンの神童、ジェイス
1 漂う死、シルムガル
1 嵐の神、ケラノス
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
3 衰滅
2 マグマのしぶき
4 意思の激突
1 究極の価格
2 予期
2 英雄の破滅
2 コラガンの命令
1 蒸気占い
3 時を越えた探索
26 土地
2積みが多くて中途半端かな…?
グリクシスが一応一番の候補だけど、スタンのグリクシスどうなんだろう…。
脳内構築はこんな感じです
3 搭載歩行機械
4 ヴリンの神童、ジェイス
1 漂う死、シルムガル
1 嵐の神、ケラノス
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
3 衰滅
2 マグマのしぶき
4 意思の激突
1 究極の価格
2 予期
2 英雄の破滅
2 コラガンの命令
1 蒸気占い
3 時を越えた探索
26 土地
2積みが多くて中途半端かな…?
【MTG】オジュタイが安かったので…
2015年8月28日 Magic: The Gathering3枚で4500円なら買うわこんなもん!
というわけでエスパー組んでみました。
3 龍王オジュタイ
1 漂う死、シルムガル
1 龍王シルムガル
1 不動のアジャニ
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
1 衰滅
2 命運の核心
2 胆汁病
1 究極の価格
4 シルムガルの嘲笑
3 英雄の破滅
3 忌呪の発動
2 解消
4 時を越えた探索
4 陰鬱な僻地
4 欺瞞の神殿
1 啓蒙の神殿
3 汚染された三角州
3 溢れかえる岸辺
3 沼
3 島
1 平地
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 コイロスの洞窟
2 精霊龍の安息地
色拘束キツイ!
使っててこんなに苦しい思いをしたデッキは多分初めて。
あとさすがに不動のアジャニは無かった。
白マナ出ねー!って場面が多いし、こいつだけ場にいてもどうにもならんし。
4枚目の龍王オジュタイにします。
とりあえずもう暫くは使ってみます。
というわけでエスパー組んでみました。
3 龍王オジュタイ
1 漂う死、シルムガル
1 龍王シルムガル
1 不動のアジャニ
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
1 衰滅
2 命運の核心
2 胆汁病
1 究極の価格
4 シルムガルの嘲笑
3 英雄の破滅
3 忌呪の発動
2 解消
4 時を越えた探索
4 陰鬱な僻地
4 欺瞞の神殿
1 啓蒙の神殿
3 汚染された三角州
3 溢れかえる岸辺
3 沼
3 島
1 平地
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 コイロスの洞窟
2 精霊龍の安息地
色拘束キツイ!
使っててこんなに苦しい思いをしたデッキは多分初めて。
あとさすがに不動のアジャニは無かった。
白マナ出ねー!って場面が多いし、こいつだけ場にいてもどうにもならんし。
4枚目の龍王オジュタイにします。
とりあえずもう暫くは使ってみます。
【MTG】8/21 FNM結果
2015年8月22日 Magic: The Gathering先日載せたスゥルタイ契約コン。
サイドの霊気渦竜巻1を無限の抹消1に変更してFNM出てきました。
簡単にレポ
参加人数:14人
1戦目:ナヤPW ◯◯
G1
ジェイス奥義までいってライブラリーアウト。
G2
G1でゼナゴス、アジャニ(緑白の方)、ペス、ウギンあたりが見えたので、軽蔑的な一撃をイン。
見事に刺さって防御者と猛禽で殴りきり。
マッチ通してシルムガルの命令が大活躍でした。
2戦目:アブザンコン ◯◯
G1
防御者とラプター、ジェイスで押せ押せ。
G2
龍王ドロモカ出されたので、返しに残忍な切断した後、無限の抹消でデッキから消えてもらう。
その後ジェイスのフラッシュバック効果でサイも退場してもらう。
後半ニッサもPW化して押し切り。
3戦目:エスパードラゴン ◯-
G1
防御者ループでちゃんとアド損しないように立ち回って勝ち。
G2
時間切れ。
相手ライフ1で場に漂う死、シルムガル、こちらライフ10ちょっとで場に猛禽、ウギンだったので、あと1ターンあれば勝ててた。
ちょっとプレミしたとこもあったので試合には勝ったけどかなり悔しい。
4戦目:搭載歩行機械入りアブザン ××
G1
上手く立ち回られて契約死。
G2
上手い具合にこちらのクリーチャーを捌かれて、相手の狩猟者と防御者を止められず負け。
メインからのドロモカの命令、究極の価格がキツかった。
アブザンなら枚数の誤差はあっても基本どっちもメイン(とサイド)に入ってるから、上手く立ち回れるようにもっと練習しなきゃかな。
結果2位で幻視ゲット。
多分8月のFNMはこれで最後なので手に入って良かった。
最終戦の感想戦で、アブザン相手だと契約全部サイドアウトするんだけど、もしかしたら間違いなんじゃないかって話になった。
サイのタフネス5だしドロコマの良い的だしなーと思っての全抜きだったけど、
今までで一番このデッキの調整に付き合ってくれてる人のアドバイスなので、今度は抜かずに回して試してみる。
サイドの霊気渦竜巻1を無限の抹消1に変更してFNM出てきました。
簡単にレポ
参加人数:14人
1戦目:ナヤPW ◯◯
G1
ジェイス奥義までいってライブラリーアウト。
G2
G1でゼナゴス、アジャニ(緑白の方)、ペス、ウギンあたりが見えたので、軽蔑的な一撃をイン。
見事に刺さって防御者と猛禽で殴りきり。
マッチ通してシルムガルの命令が大活躍でした。
2戦目:アブザンコン ◯◯
G1
防御者とラプター、ジェイスで押せ押せ。
G2
龍王ドロモカ出されたので、返しに残忍な切断した後、無限の抹消でデッキから消えてもらう。
その後ジェイスのフラッシュバック効果でサイも退場してもらう。
後半ニッサもPW化して押し切り。
3戦目:エスパードラゴン ◯-
G1
防御者ループでちゃんとアド損しないように立ち回って勝ち。
G2
時間切れ。
相手ライフ1で場に漂う死、シルムガル、こちらライフ10ちょっとで場に猛禽、ウギンだったので、あと1ターンあれば勝ててた。
ちょっとプレミしたとこもあったので試合には勝ったけどかなり悔しい。
4戦目:搭載歩行機械入りアブザン ××
G1
上手く立ち回られて契約死。
G2
上手い具合にこちらのクリーチャーを捌かれて、相手の狩猟者と防御者を止められず負け。
メインからのドロモカの命令、究極の価格がキツかった。
アブザンなら枚数の誤差はあっても基本どっちもメイン(とサイド)に入ってるから、上手く立ち回れるようにもっと練習しなきゃかな。
結果2位で幻視ゲット。
多分8月のFNMはこれで最後なので手に入って良かった。
最終戦の感想戦で、アブザン相手だと契約全部サイドアウトするんだけど、もしかしたら間違いなんじゃないかって話になった。
サイのタフネス5だしドロコマの良い的だしなーと思っての全抜きだったけど、
今までで一番このデッキの調整に付き合ってくれてる人のアドバイスなので、今度は抜かずに回して試してみる。
【MTG】キツイのは龍王ドロモカでした
2015年8月19日 Magic: The Gathering打ち消しされないってなんだよ!orz
混色だからスルチャも効かない。
しかも最近龍王ドロモカ使う人増えつつある感じなんですよね。
サイドに無限の抹消かキオーラあたりを入れてみようかしら。
混色だからスルチャも効かない。
しかも最近龍王ドロモカ使う人増えつつある感じなんですよね。
サイドに無限の抹消かキオーラあたりを入れてみようかしら。
【MTG】スゥルタイ契約コン
2015年8月18日 Magic: The Gatheringメイン
4 サテュロスの道探し
4 棲み家の防御者
3 ヴリンの神童、ジェイス
4 死霧の猛禽
1 巨森の予見者、ニッサ
1 黄金牙、タシグル
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
4 スゥルタイの魔除け
2 残忍な切断
4 シルムガルの命令
4 悪魔の契約
2 森
1 島
2 沼
3 汚染された三角州
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 ヤヴィマヤの沿岸
3 ラノワールの荒原
3 神秘の神殿
3 疾病の神殿
1 欺瞞の神殿
4 華やかな宮殿
サイド
1 黄金牙、タシグル
4 部族養い
2 霊気のほころび
3 軽蔑的な一撃
1 信者の沈黙
2 霊気渦竜巻
1 悪性の疫病
1 護法の宝珠
飛行クリーチャーが苦手なので、そこらへんの対策をしたいところ。
垂直落下か…?
4 サテュロスの道探し
4 棲み家の防御者
3 ヴリンの神童、ジェイス
4 死霧の猛禽
1 巨森の予見者、ニッサ
1 黄金牙、タシグル
1 精霊龍、ウギン
4 思考囲い
4 スゥルタイの魔除け
2 残忍な切断
4 シルムガルの命令
4 悪魔の契約
2 森
1 島
2 沼
3 汚染された三角州
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 ヤヴィマヤの沿岸
3 ラノワールの荒原
3 神秘の神殿
3 疾病の神殿
1 欺瞞の神殿
4 華やかな宮殿
サイド
1 黄金牙、タシグル
4 部族養い
2 霊気のほころび
3 軽蔑的な一撃
1 信者の沈黙
2 霊気渦竜巻
1 悪性の疫病
1 護法の宝珠
飛行クリーチャーが苦手なので、そこらへんの対策をしたいところ。
垂直落下か…?
【MTG】ひたすらMTG
2015年8月15日 Magic: The Gathering最近Twitterばっかりのうに丼でした。
相変わらずMTG三昧です。
とりあえずフォーマットごとに近況を!
レガシー
黒単リアニがプロキシ無しで組めるようになりました。
アンシー2、トロピ1あれば青黒型もプロキシ無くなる予定。
冬のボーナス出た時にそんなに値上がってなければ買うかも…?
モダン
緑白タッチ黒ビートを使用中。
そろそろまたローム使いたい。
ボブ持ってないのでジャンド組む時用にとりあえず4枚揃えときたい感じ。
スタン
今一番モチベ高いフォーマット。
先日のゲームデーは赤青茶ソプターで2-1-1のオポ9位でSEいけず。
現在はスゥルタイ契約コンを調整中。
ゲームデーは割とガチで上位狙ってたからSE入れなかったのはショックでかかった。
とにかくもっと色んなデッキと対戦して、経験値稼がないといけないと思った。
今月はFNM2回くらいしか出れないけど、全部2位以上とるつもりでこれから頑張る。
相変わらずMTG三昧です。
とりあえずフォーマットごとに近況を!
レガシー
黒単リアニがプロキシ無しで組めるようになりました。
アンシー2、トロピ1あれば青黒型もプロキシ無くなる予定。
冬のボーナス出た時にそんなに値上がってなければ買うかも…?
モダン
緑白タッチ黒ビートを使用中。
そろそろまたローム使いたい。
ボブ持ってないのでジャンド組む時用にとりあえず4枚揃えときたい感じ。
スタン
今一番モチベ高いフォーマット。
先日のゲームデーは赤青茶ソプターで2-1-1のオポ9位でSEいけず。
現在はスゥルタイ契約コンを調整中。
ゲームデーは割とガチで上位狙ってたからSE入れなかったのはショックでかかった。
とにかくもっと色んなデッキと対戦して、経験値稼がないといけないと思った。
今月はFNM2回くらいしか出れないけど、全部2位以上とるつもりでこれから頑張る。
【MTG】約1ヶ月ぶりのFNM
2015年6月13日 Magic: The Gathering出てきました。
簡易すぎるレポ
参加人数:16人
使用デッキ:スゥルタイコントロール(前にレシピ載せたやつ)
1戦目:オジュタイバント ○○
2戦目:ボロスバーン ×○×
3戦目:アブザンミッドレンジ ○○
4戦目:グルールドラゴン ○×○
サイドにスズメバチの巣2枚入れてたんですが、全ての試合に投入しました。
除去を格闘とか焼きに頼ってるデッキにはかなり刺さりますね。
2戦目G3は俺のぬるキープのせいで負け。
もっと速いデッキ相手に練習しなきゃいけませんね。
そんな感じのFNMでした。
7月のFNMは全て2位以内入賞狙ってるので、もっと練習します。
あと話変わりますが、先日YouTubeにMTG対戦動画をアップしてみました。
昔WoWTCGの動画撮ってた時はデジカメだったんですが、今回はちゃんとしたビデオカメラ。
さすがに画質が違いましたw
いずれはサイドチェンジで何抜いて何入れたかくらいは分かるように編集できるようになれたら良いなぁ…。
http://youtu.be/g11zaDIYtAE
簡易すぎるレポ
参加人数:16人
使用デッキ:スゥルタイコントロール(前にレシピ載せたやつ)
1戦目:オジュタイバント ○○
2戦目:ボロスバーン ×○×
3戦目:アブザンミッドレンジ ○○
4戦目:グルールドラゴン ○×○
サイドにスズメバチの巣2枚入れてたんですが、全ての試合に投入しました。
除去を格闘とか焼きに頼ってるデッキにはかなり刺さりますね。
2戦目G3は俺のぬるキープのせいで負け。
もっと速いデッキ相手に練習しなきゃいけませんね。
そんな感じのFNMでした。
7月のFNMは全て2位以内入賞狙ってるので、もっと練習します。
あと話変わりますが、先日YouTubeにMTG対戦動画をアップしてみました。
昔WoWTCGの動画撮ってた時はデジカメだったんですが、今回はちゃんとしたビデオカメラ。
さすがに画質が違いましたw
いずれはサイドチェンジで何抜いて何入れたかくらいは分かるように編集できるようになれたら良いなぁ…。
http://youtu.be/g11zaDIYtAE
【MTG】戻った…
2015年5月25日 Magic: The Gathering色々回した結果、サテュロスの道探しは抜けて元の形に戻りましたw
土地事故減って探索も早い段階で打てるようになったのですが、序盤の色が安定しなくて、リスクが高い事が分かりました。
あとは有効牌が落ちた時、土地がなかった時は本当に悲しいですね。
道探しを入れるなら棲み家の防御者も一緒に入れたい感じでした。
それか予期無し(もしくは1枚)の、スゥルタイの魔除けメイン4枚って形も考え中。
ここらへんは回して調整していきます。
土地事故減って探索も早い段階で打てるようになったのですが、序盤の色が安定しなくて、リスクが高い事が分かりました。
あとは有効牌が落ちた時、土地がなかった時は本当に悲しいですね。
道探しを入れるなら棲み家の防御者も一緒に入れたい感じでした。
それか予期無し(もしくは1枚)の、スゥルタイの魔除けメイン4枚って形も考え中。
ここらへんは回して調整していきます。